桜と春の嵐
4月7日、もうすぐ日付がかわります
4月7日は父の19回めの命日です。
そして母の86歳の誕生日でした。
父は長い闘病生活でしたが冬の頃より「桜が満開になったら自分は死ぬからな」と、口癖のように言っていました。
そして、晴天の桜が満開の日に逝ってしまいました。
そして 数日前から体調を崩していた母が、うちに来るのを拒み続ける為 日頃、デイサービスでお世話になっている施設に急遽ショートで預かっていただけることになり、6日に行きました。
送って行く途中、母は「満開の桜は嫌いや!」と一言💦
母はどうしても地元から離れるのは嫌だと言います。環境を変えるのも・・・と思い妥協しました💦 リハビリの先生や職員の方々が次から次と声をかけに来て下さり母はとてもうれしそうでした😅
これでよかったのかな、と思うようにしなければ・・・そんな母の笑顔でした。
そこも一週間しかいられないのですが…
その後も痛みが良くならないようなら入院出来るように、動いて下さるようです。
私も4日ぶりに帰って来て、さ~仕事!と思ったらこの春の嵐です☔🌀〰
でも ちょうど桜の名所の近くを移動中、雨があがったのでパチリ🌸
上の桜は前回 ブログでupした桜まつりの場所です。この嵐の中、まだしっかり咲いてくれてます💕
これも以前upした須磨寺です。
雨上がりで池があるからか、かなり霞んでいました💦
日曜日は母にこの桜の写真、見せてあげようと思います🌸
ほんとは桜も大好きなのしってるから・・・
父のことを思い出してお花見、してたから






